6月10日㈯、11日㈰は日本抗加齢医学会参加のため臨時休業とさせて頂きます。
尚、第4日曜の6月25日は営業致します。その他のお休みは毎週水曜日です。
6月10日㈯、11日㈰は日本抗加齢医学会参加のため臨時休業とさせて頂きます。
尚、第4日曜の6月25日は営業致します。その他のお休みは毎週水曜日です。
5月28日(第4日曜)は営業致します
営業時間 9:30~18:00
いよいよ新型コロナ感染症も5類に移行し皆がマスクを外して以前のように活発に生活する日がきています。また5月は紫外線も強く、これからはお肌にも注意が必要です。
ビタミンAは皮膚や喉・鼻の粘膜上皮を正常に保つ働きがあります。また暗いところで目が慣れるのも、網膜細胞や視神経におけるビタミンAの働きです。ウイルスから身を守る最前線ではビタミンAは大事な役目を担っています。
このビタミンAは鶏肉やレバーに多く含まれていますが、日本人はビタミンAの60%を緑黄色野菜のβ-カロテンから摂取しています。摂取したβ-カロテンは小腸でビタミンAに変換されるのですが、これが人によって個人差があり、うまく変換できないタイプの人がいることがわかっています。
さらに最近注目のビタミンDはビタミンAと競合することがわかってきたので、ビタミンDをサプリメントなどで多く摂取している場合はビタミンA不足が起こることもあります。八つ目鰻キモの油は天然の魚から抽出したビタミンAを多く含んだ医薬品です。目の乾燥、暗いところで見にくい、皮膚角化症(かかとのガサガサ)など気になる方はご相談下さい。#ビタミンA #ドライアイ #粘膜 #ビタミンD
本日、さわらび漢方薬局は4周年を迎えました。ようやく新型コロナも落ち着きを見せています。ご相談に来局された皆さん、感染しても漢方薬で事なきを得て回復されたり、かかった後の後遺症からも驚くほど元気になられた方もおられます。つくづく漢方薬の力を再認識しました。
今年度からは薬膳もしっかり勉強して、日々の生活に取り入れられるいいお話をこの欄で書いていきます。今後とも何卒宜しくお願い致します。
4/16(第3日曜)は臨時休業とさせて頂きます。その他の4月のお休みは毎週水曜(5日,12日,19日,26日)です。
4/23(第4日曜)と4/29㈷は営業致します
早いもので年が明けて2週間。今日は小正月です。昔から小豆粥を食べる習慣があります。小豆「赤小豆」という生薬で水はけをよくしたり、清熱解毒の働きがあります。お正月でごちそうを食べた胃腸を休めるのに丁度いいでしょう。
新型コロナは相変わらず猛威を振るっていますが自衛策としては身体を冷やさないことです。食養生としては冬に収穫されるものや土の中に向かっていく根菜類(大根、山芋)などを積極的に摂りましょう。
冬は「腎」の季節といわれます。「腎」はアンチエイジングの要です。ここを温めて機能を低下させないことが大事です。今年もアンチエイジングと漢方の両面から考察をしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
12月25日第4日曜定休日
12月31日㈯~1月4日㈬ お正月休み
尚、12月28日㈬は営業いたします
何卒宜しくお願い致します。
10月22日㈯ 12時から営業
10月23日 第4日曜定休
10月30日 第5日曜臨時休業 とさせて頂きます
9月のお休み
毎週水曜日・・・9/7,9/14,9/21、9/28
祝日・・・9/23㈷
尚、9/19㈷、9/25(第4日曜)は営業致します。よろしくお願いいたします
勝手ながら9月12日㈪、13日㈫は17:30にて終了させて頂きます。
何卒宜しくお願い致します。